サンティアゴ 銀の道⑬
2018年5月11日

5月6日、アルデアル デル カノ からカセレスまで22.5km。
昨日泊まったアルベルゲのすぐ近くのレストランでプリメラ コムニオン(初聖体拝領)のパーティがあり、40〜50人の大人と子供が一番おしゃれな服を着て賑わっていました。スペインはカトリックの国で、関連する行事が今も多く残っています。初聖体拝領の儀式はその一つで7〜8歳に達すると教会のミサにおいて産まれて初めて聖体(小さな煎餅の形をして、キリストの体と信じられています)を拝領します。
我々の夕食はそのパーティと同じメニューでガスパチョ(トマトベースの冷スープ)と牛サーロインの煮込みでした。
今日も広い牧場の中を延々と歩いてカセレスにやって来ました。カセレスには14、5世紀の建物群が保存されていてまるで中世に戻ったような錯覚にとらわれます。
旧市街を散策していると三人目の患者さんに出会いました。数日前にかなり痛そうなマメの処置をしてあげました。そうとう恩義に感じているようです。
今日でルイスは巡礼を終えてバスで100km西にある家に帰ります。ポルトガルとの国境近くで私6〜7年前に1週間ほど滞在したことがあります。ミゲルはマメと筋肉痛で苦しみましたがもうすっかり良くなったので明日からは別行動をとることにしました。
5月7日、カセレスからエンバルセ デ エンカンタロまで34.7km。
今日から一人の巡礼になりました。出発してしばらくすると丁度牧場の向こうから日が昇るのが見えました。日の出に特別な感情を持つのは日本人だけかもしれません。
今日も牧場や巡礼路には色々な色の花が咲き乱れていました。この時期が最高だと思います。
途中で蜂に刺されるアクシデントがありました。一応ベタジンで消毒をしました。痛みはすぐに消えたのですが、アルベルゲ到着の数時間がとてもきつく何度も立ち止まるような状態でした。蜂の影響かもしれないと思います。
宿泊は人造湖のそばのアルベルゲ。たまたま二人の日本人巡礼者と一緒になり夕食を一緒に食べました。
5月8日、エンバルセ デ アルカンタラからグリマルドまで21km。
一晩寝ると昨日の疲れが嘘のように回復していました。
今日はハラ(シスタス)の群生地を何時間も歩き、松林やコルク樫の森がその後に続きました。
そして遅めの 昼食はアルベルゲの向かいの焼肉レストラン(asador)で牛のリブロース(entrecot)の炭火焼でした。とても美味しかったです。
写真は レスの旧市街(14、5世紀の建物群)
2021年1月25日
「もう一度文法クラス」の受講生募集
2021年1月11日
スペイン語教室 1月12日より2月7日まで休講
2021年1月1日
AIYES通信第96号(20210101)
2021年1月1日
4月開講 初めてのスペイン語「マグノリアクラス」のご案内
2020年12月19日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2020年12月8日
新年1月からスペイン語を始めませんか?
2020年11月15日
AIYES通信第95号30周年記念号VOL2( 20201115)
2020年11月9日
2020年11月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年10月12日
2020年10月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年9月14日
2020年9月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年9月10日
2020年後期スペイン語教室の案内
2020年7月17日
AIYES通信第94号30周年記念号VOL1( 20200715)が発行されました。
2020年6月4日
スペイン語教室を再開します
2020年5月10日
スペイン語教室6月14日まで再度休講延長のお知らせ
2020年4月12日
スペイン語教室休講延期のお知らせ
2020年4月9日
Introducción de la sociedad
2020年4月1日
AIYES通信第93号(20200401)が発行されました。
2020年3月16日
スペイン大使館より さくら便り
2020年3月16日
新刊紹介「知ってほしい!スペインの真実」著者:鈴木裕氏(会員)
2020年3月14日
スペイン語教室3月末まで休講のお知らせ
2020年3月14日
黒の伝説について:歪曲されて伝わったスペインの歴史を解明。(開催中止)
2020年3月2日
2020年前期(4月~9月)スペイン語教室の案内
2020年3月1日
スペイン語教室3月第1週・第2週休講のお知らせ