2018年2月19日
今月は、AIYES通信第83号紙上で既に皆様にご報告がありました、昨年9月のレオン州ビエルソ郡の桜植樹と友好親善の旅のお話です。
2018年2月19日
今月は、AIYES通信第83号紙上で既に皆様にご報告がありました、昨年9月のレオン州ビエルソ郡の桜植樹と友好親善の旅のお話です。
2018年2月13日
☆☆2月13日 (火) 16:00 ~ 17:30(NHK BSプレミアム)
体感!グレートネイチャー
天空の高原・七色の湖を追う~南米アルティプラーノ~
南米ボリビアとチリにまたがる、標高4千メートルの高原地帯アルティ
プラーノ。そこは氷河が眠る山岳地帯に囲まれた極乾燥地域、過酷な
大自然が数々の色鮮やかな湖を生み出した。近づいた生きものは帰らないと
いう三色の湖、琵琶湖の十数倍もある青い湖、この30年で干上がった
謎の湖、そして純白のウユニ塩原…。その絶景誕生には、想像をはるかに
超えた大地殻変動と、火と水に関わる壮大な地球のドラマが秘められて
いた。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆2月14日 (水) 23:00 ~ 23:30(BSジャパン)
美の巨人たち
体験!錯覚!気づき!金沢「スイミング・プール」エルリッヒの魔術
厳寒のプールの底に人が!石川県金沢市に設置された「スイミング・
プール」には視覚を惑わせ体験する現代アートの大胆な仕掛けが!!
既成概念を打ち砕く作品の魅力に迫る。
(アルゼンチン出身)
現代アートの寵児レアンドロ・エルリッヒ。金沢21世紀美術館にある
「スイミング・プール」の作者として知られています。今回はエルリッヒ
作品の楽しみ方を大公開。 (1)≪体験して楽しむ≫最大の特徴は鑑賞者が
体験して初めて作品が成立すること (2)≪錯覚を楽しむ≫実はレオナルドや
ベラスケスとも共通するトリックが!ヒントは鏡 (3)≪気付きを楽しむ≫
故国全土を驚がくさせた作品には体験と錯覚だけに収まらないある企みが!
(Gガイドテレビ王国)
【先日テレビ東京で放送されたものと同じ】
--------------------------------------------------------
★2月15日 (木) 21:48 ~ 21:54(テレビ東京)
Beeワールド
キューバ篇「伝説の蜂蜜カクテル」
「伝説の蜂蜜カクテル」 かつてスペインの植民地だったキューバでは、
19世紀後半に独立戦争が起こりました。銃に対して剣で立ち向かった農民・
奴隷兵士たちは、栄養補給と景気づけに蜂蜜のカクテルを飲んでいたとか。
その名は「カンチャンチャラ」。実は今このお酒が、世界遺産の町
トリニダーで大人気なのです。戦争当時に使われたカップを模した陶器にも
注目を。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★2月16日 (金) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ1)
NHK高校講座 世界史「ラテンアメリカとアメリカ合衆国」
今回のツアーで訪ねるのは現代の南北アメリカ。近年アメリカ合衆国では
ラテンアメリカにルーツを持つ住民が増え続け、その割合はアフリカ系を
上回るまでになった。そこには一体どんな歴史的背景があるのだろうか?
また、アメリカの支援を受けてスペインから独立したキューバは、その後
長い間アメリカと対立するようになった。それは一体なぜだったのだろうか?
アメリカ各地を旅してその謎に迫る。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆2月16日 (金) 22:00 ~ 23:00(NHK BSプレミアム)
岩合光昭の世界ネコ歩き選「ペルー」
動物写真家・岩合光昭さんがネコの目線で世界の街角のネコを撮影!
今回は南米ペルーが舞台。アンデス山脈のティティカカ湖やインカ帝国の
都だったクスコ周辺を訪ねる。
今回の舞台は南米ペルー。標高3890メートルのティティカカ湖の浮き島に
暮らすネコ。インカ帝国の都だったクスコ周辺の、アンデスの山々に
囲まれた村々に暮らすネコ。高山の雄大で時に厳しい自然と人々の優しさに
包まれて生きるネコたちの表情を動物写真家・岩合光昭さんが追う。
語りは俳優の山田孝之さん。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆2月18日 (日) 18:00 ~ 18:54(BS日テレ)
世界水紀行 セレクション
アートに彩られた世界遺産の街 スペイン バルセロナ
建築家アントニオ・ガウディに創造のインスピレーションを与えた
スペイン北東部カタルーニャの水と自然。地中海の恵みがもたらした
美食文化。芸術の街バルセロナを紹介。
(Gガイドテレビ王国)
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
★2月18日 (日) 18:45 ~ 19:00(TOKYO MX2)
千原せいじの Kids' World キューバ編 キューバ人はこれが好き
カリブ海に浮かぶ島国キューバ共和国。キューバの人たちがこよなく
愛すグッズを探ります。キューバを代表するものにかかせない雑貨に
せいじ感動! また、女性はみんなするピアスは、一体何歳から?
(Gガイドテレビ王国)
【上の番組と放送時間が重なります】
2021年4月12日
2021年4月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2021年4月1日
AIYES通信第97号( 20210401)
2021年4月1日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2021年3月29日
ロンダのさくら 便り
2021年3月22日
スペイン語教室は4月1日より再開します
2021年3月8日
2021年3月「旅でスペインを識ろう会」ご案内 (開催延期)
2021年3月7日
スペイン語教室は3月一杯休講継続
2021年2月23日
4月開講 初めてのスペイン語「マグノリアクラス」のご案内2
2021年2月11日
[講演プレゼン資料]黒の伝説について:歪曲されて伝わったスペインの歴史を解明
2021年2月8日
2021年2月 「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2021年2月4日
スペイン語教室 3月7日まで休講
2021年1月25日
「もう一度文法クラス」の受講生募集
2021年1月11日
スペイン語教室 1月12日より2月7日まで休講
2021年1月1日
AIYES通信第96号(20210101)
2021年1月1日
4月開講 初めてのスペイン語「マグノリアクラス」のご案内
2020年12月19日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2020年12月8日
新年1月からスペイン語を始めませんか?
2020年11月15日
AIYES通信第95号30周年記念号VOL2( 20201115)
2020年11月9日
2020年11月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年10月12日
2020年10月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年9月14日
2020年9月「旅でスペインを識ろう会」ご案内
2020年9月10日
2020年後期スペイン語教室の案内
2020年7月17日
AIYES通信第94号30周年記念号VOL1( 20200715)が発行されました。