サンティアゴ 銀の道⑨
2018年5月4日

4月26日、アルカラセホスからイノホサ デレ デゥケまで23km。
牧場や畑にある無数の樫の巨木を見ながら歩きました。樫の巨木は皆違った形をしていて芸術作品を見ているようです。
宿泊は町営のアルベルゲ、町役場の隣のローカル警察で登録を済ませて宿の鍵をもらいます。
4月27日、イノホサ デ デゥケからモンテルビオまで31km。
町外れにあるバルでパンコントマテの朝食をとりました。バルのご主人にトマトのすりおろす道具を尋ねたら、バティドーラ(batidora)と言って写真の道具を見せてくれました。
モンテルビオまで途中に集落も何もないのでバナナ2本と水1リットルをリュックに入れて出発しました。合計重量は13kgを超えており、これが私の体力の限界と思いました。
今日のルートも牧場と畑の中を行きました。丁度羊の出産ラッシュで生まれたばかりの子羊がひょこひょこと親羊の後に従う姿には心がなごみます。
4月28日、モンテルビオからカスツエラまで17km。
朝出発時の気温は7度。寒いのでフリースのジャンパーを着ました。
ミゲルは昨日から足の裏が痛いと言うので、見ると大きなマメを二つ作っています。ルイスは昨日歩いている最中に転倒して足首を痛めたよう。無事に長距離を歩き通すのはなかなか大変です。
今日も巡礼路には花がいっぱい。美しい自然を満喫しています。
昼食はトマトの冷スープ(ガスパチョ)と子牛の頬肉の煮込みでした。
(写真は樫の巨木)
2025年5月15日
お試しスペイン語会話(初中級)クラスのご案内
2025年4月18日
「カミーノ・デ・サンティアゴ」 講演会のお知らせ
2025年4月14日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年4月1日
4月からの前期スペイン語教室の案内
2025年3月30日
立石先生のスペインとのZOOM オンライン方式 談話会のお知らせ
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り2 2025
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り1 2025
2025年3月14日
初めてのスペイン語「アスセナクラス」のご案内(4月無料)
2025年3月10日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年2月10日
「旅でスペインを識ろう会」no
2025年2月1日
新春親睦パーティー2025
2025年1月25日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年1月20日
旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年1月10日
スペイン文学に親しむ会:第5期開講のお知らせ
2025年1月1日
AIYES通信第110号(20250101)
2024年12月9日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内です。
2024年11月17日
スペイン・フェスタ2024 日本サルスエラ協会公演ののご案内
2024年10月18日
スペイン音楽サロン
2024年10月1日
後期スペイン語教室(10~3月)の案内はこちら
2024年9月16日
シネマサロン「ボレロ」 By 松本益代
2024年9月9日
旅でスペインを識ろう会
2024年8月2日
夏期スペイン語文化講座のご案内
2024年7月19日
スペイン文学に親しむ会:第4期開講のお知らせ
2024年7月8日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内