サンティアゴ 銀の道⑩
2018年5月6日

4月29日、カステゥエラからカンパナリオまで19km。
朝出発時には7度、最高でも13度、短い雨もありました。寒いので1日中フリースのジャケットを着て手袋をはめていました。
ミゲルに頼まれて昨夜足の裏にできたマメの処置をしました。おかげで今日は全く痛まないと何度も礼を言われました。
4月30日、カンパナリオからメデジンまで31km。
今日も昨日と同じくらい寒い1日でした。雨にもあいました。
グラナダから2週間歩いたことになりますが、これまで小麦、オリーブ、アーモンド、グリーンピース、樫の巨木などの大規模な農場を見てきましたが、この辺りではガルバンソ(エジプト豆)や稲(水田)も見かけるようになりました。
メデジンにはローマ、イスラムとキリスト勢力の盛衰の跡が凝縮されています。
メデジン城は14〜16世紀の時代のものでイスラムとキリスト勢力の戦いの跡。その真下には紀元前数世紀のローマ時代の円形劇場があります。
5月1日、メデジンからサン ペドロ デ メリダまで19km。
メデジンを出発する時、橋の上で振り返ると丘の上にメデジン城のシルエットが見えました。今日も広大な畑の中の道を行きました。
独裁者フランコの時代にスペイン中で灌漑システム整備され、そのお陰でスペインが農業国となった、と何人かのスペイン人に聞きました。
今日は一日中曇り、晴れ、にわか雨と目まぐるしく変わる不安定な天気でした。
今日、シャワーのあとミゲルの三つ目のマメの処置をしました。ミゲルは67歳、はじめての巡礼で、筋肉痛とマメに悩まされています。53年前に兵庫県の宝積禅寺に泊まった時に住職から教わった方法で、ヨーチンで消毒した針と糸を使います。
(写真はローマ時代円形劇場(紀元数世紀前後)とイスラム/キリスト勢力のバトルの城跡)
2019年11月1日
AIYES通信第91号(20191101)が発行されました。
2019年10月18日
2019年後期スペイン語教室特別講座
2019年10月12日
「ゴヤからピカソヘ:スペイン近現代の平和と戦争」 ①
2019年9月20日
2019年スペイン語教室特別講座のお知らせ
2019年9月14日
2019年後期スペイン語教室の案内
2019年9月9日
2019年9月『旅でスペインを識ろう会」ご案内
2019年7月15日
2019年夏期スペイン語文化講座のご案内
2019年7月8日
2019年7月『旅でスペインを識ろう会」ご案内
2019年7月1日
AIYES通信第90号(20190701)が発行されました。
2019年6月15日
新聞雑誌をスペイン語で読むクラスー特別公開講座
2019年6月10日
2019年6月『旅でスペインを識ろう会」ご案内
2019年6月6日
2019問屋正勝の巡礼日記(最終)
2019年6月4日
2019問屋正勝の巡礼日記㉕
2019年6月2日
2019問屋正勝の巡礼日記㉔
2019年6月1日
2019問屋正勝の巡礼日記㉓
2019年5月29日
2019問屋正勝の巡礼日記㉒
2019年5月28日
2019問屋正勝の巡礼日記㉑
2019年5月27日
2019問屋正勝の巡礼日記⑳
2019年5月24日
2019問屋正勝の巡礼日記⑲
2019年5月23日
2019問屋正勝の巡礼日記⑱
2019年5月22日
2019問屋正勝の巡礼日記⑰
2019年5月21日
2019問屋正勝の巡礼日記⑯
2019年5月20日
5月「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2019年5月18日
2019問屋正勝の巡礼日記⑮