サンティアゴ 冬の道+α ①
2018年6月15日

6月9日、サンティアゴからネグレイラまで20.6km。
幸いここまで予定通りに来ることができたので、一泊で切り上げてフィニステーレに向かうことにしました。
260kmを一緒に巡礼した人たちと別れて一人の巡礼に戻りました。
今日も一日中雨。時々激しくふる一日でした。
ガリシア州に入るとユーカリの木が多くなります。勿論外来種ですが土地の養分を独り占めにして成長が早いので陸のみならず海の生態系を壊すという問題を抱えています。主用途は紙のパルプです。
6月10日、ネグレイラからオルベイロアまで32.6km。
曇り、時々薄日が差す一日でした。サンティアゴからフィニステーレへ向かうこのルートも多くの巡礼者で賑わうようになりました。巡礼宿やバルも増えて便利になりました。
6月11日、オルベイロアからセエまで20km。
セエに到着する頃には雨はさらに激しくなり最初に見つけてホテルに飛び込みました。
ずぶ濡れになった衣類や靴を部屋のヒーターで乾かし隣のコインランドリーで洗濯をしてリラックスできました。
6月12日、セエからフィニステーレまで12km。
今日で巡礼は終了しました。4月13日にグラナダを出発して1297kmを歩いたことになります。最後の四日間は静かな一人旅に戻りました。
フィニステーレはラテン語で「地の果て」を意味するそうです。大昔、まだ地球が円盤と信じられていた頃、ここは文字通り地の果てで、この海は「死の海」とも呼ばれていました。
冬のフィニステーレの海では多くの船が難破しこと、また太陽が沈みまた登る、生と死の舞台だからだと説明を受けたことがあります。
夜8時半出発の遊覧船に乗りました。フィニステーレ岬の周辺を回って日没見るコースです。岬を海上から見るのは興味深っかたが、曇り空で日没は見ることができませんでした。
(写真は昼食のサラダ)
2025年5月15日
お試しスペイン語会話(初中級)クラスのご案内
2025年4月18日
「カミーノ・デ・サンティアゴ」 講演会のお知らせ
2025年4月14日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年4月1日
4月からの前期スペイン語教室の案内
2025年3月30日
立石先生のスペインとのZOOM オンライン方式 談話会のお知らせ
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り2 2025
2025年3月17日
スペイン大使館からのさくら便り1 2025
2025年3月14日
初めてのスペイン語「アスセナクラス」のご案内(4月無料)
2025年3月10日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年2月10日
「旅でスペインを識ろう会」no
2025年2月1日
新春親睦パーティー2025
2025年1月25日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年1月20日
旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年1月10日
スペイン文学に親しむ会:第5期開講のお知らせ
2025年1月1日
AIYES通信第110号(20250101)
2024年12月9日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内です。
2024年11月17日
スペイン・フェスタ2024 日本サルスエラ協会公演ののご案内
2024年10月18日
スペイン音楽サロン
2024年10月1日
後期スペイン語教室(10~3月)の案内はこちら
2024年9月16日
シネマサロン「ボレロ」 By 松本益代
2024年9月9日
旅でスペインを識ろう会
2024年8月2日
夏期スペイン語文化講座のご案内
2024年7月19日
スペイン文学に親しむ会:第4期開講のお知らせ
2024年7月8日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内