でんでんさん通信~~2014年11月06日号~~
2014年11月6日
★11月6日 (木) 10:25 ~ 10:30(NHKEテレ1)
名曲アルバム「小さな星」
マヌエル・ポンセ作曲 加羽沢美濃・編曲(チェロ)江口心一,
(ピアノ)加羽沢美濃 ~メキシコ・アグアスカリエンテス~
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
☆☆11月6日 (木) 15:30 ~ 16:00(NHK BSプレミアム)
グレートサミッツ「美しき南の果ての峰 パタゴニア・パイネ」
南米パタゴニアのパイネ山群、南極に近いため"嵐の大地"と
呼ばれる厳しい自然が待ち受ける。世界の果てにあるパイネ山群を
一周、その中心にそびえる険しい岩山に挑む。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆11月6日 (木) 17:00 ~ 17:58(NHK BSプレミアム)
ワイルドライフ「南米 イグアス 世界最大の滝に野生が集う」
南米・イグアスの滝は落差80m、幅3kmにわたって広がる世界最大の
瀑布(ばくふ)だ。水量は毎秒1700トン。この水の壁めがけ、体長
18cmの世界最速の鳥・アマツバメが次々に突進する。敵を避ける
ため、滝の裏で子育てをするのだ。周辺はジャングル。滝から
発生する膨大な水しぶきが湿潤な環境を作り出す。豊かな
ジャングルは、ハナグマやオマキザルの格好の住みかだ。巨大な
滝がはぐくむ生きものたちの世界を見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
【下の番組と放送時間が重なります】
--------------------------------------------------------
☆11月6日 (木) 22:55 ~ 23:00(BSフジ)
ワールドツアー2014 ペルー
--------------------------------------------------------
☆11月6日 (木) 23:00 ~ 23:55(BSフジ)
たけしの等々力ベース 第91回「タコス道」
今回は、タコスはもちろん、メキシコの食、音楽、文化も
究めていく!さっそくたけし一行はタコスのベースとなる
トルティーヤ作りにチャレンジ。メキシコ料理に欠かせない
飲み物、テキーラと共に出来上がったトルティーヤに様々な
具をのせ試食。さらには、「マリアッチ」と呼ばれるメキシコ
楽団の生演奏をバックにタコス以外のメキシコ料理も堪能!
最後は、新しいタコスを開発するため、小麦で作ったフラワー
トルティーヤや和のテイストに合うそばトルティーヤに具材を
組み合わせて、究極の新メニューを作り上げる。
(Gガイドテレビ王国)
【11月13日(木)23:00~23:55 に再放送予定】
--------------------------------------------------------
☆☆11月7日 (金) 午前 4:50 ~ 5:00(NHK BSプレミアム)
大いなる自然 - 地球のアルバム -
「そそり立つ太古の世界~南米・ギアナ高地」
--------------------------------------------------------
★11月7日 (金) 14:20 ~ 14:40(NHKEテレ1)
NHK高校講座 世界史
「ラテンアメリカ諸国の独立~新しい"われわれ"を求めて」
歴史好きな「歴女」の部屋を、世界各国にルーツを持つゲストが
訪れ、歴史上の人物のメッセージを届ける:中南米諸国の誇りと
痛み~植民地支配からの解放とその後の苦悩~
テーマは「"解放者"シモン・ボリバルが語る独立の闘い」
「階級差を越えて国をまとめることはできるのか?」「人気アナが
語るメキシコ独立記念日の熱狂」。学習ポイントは「エリート
主導の独立運動」「独立後の進路」「国民統合とシンボル…新
アステカ主義」
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆☆11月10日 (月) 午前 3:30 ~ 4:00(NHK BS1)
TOKYO EYE
「大使館員オススメの東京Part1~オーストリア・スペイン」
在京大使館員たちは東京にどんな魅力を感じ、どんな暮らしを
送っているのかを探る2回シリーズ。1回目の今回は、スペイン
大使館のシェフとオーストリア大使夫人に密着。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★11月10日 (月) 21:00 ~ 21:54(テレビ東京)
世界ナゼそこに?日本人
「メキシコの田舎町でたった一人下宿屋を営む日本人女性」
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人を
ご紹介。3人の大切な人の死を乗り越え、メキシコの田舎町で
たった一人、下宿屋を営むワケあり日本人女性がいた。一体
ナゼそこに?その裏には波瀾万丈の人生ドラマが…。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
★11月10日 (月) 23:58 ~ 0:45(テレビ東京)
地球の果てからお家に帰ろう≪前代未聞の帰宅サバイバル番組!!≫
(グアテマラからベリーズへ)
(11月3日放送分の続きです)
--------------------------------------------------------
☆11月12日 (水) 21:00 ~ 21:30(TwellV)
ヨーロッパの車窓だけ 2 #3 ボルドー~イルン
今回はボルドー~イルン間の車窓をお届けします。ボルドーの
田園地帯を抜けスペインへ入国していく車窓をお楽しみください!
(Gガイドテレビ王国)
【再放送】
--------------------------------------------------------
☆11月12日 (水) 22:00 ~ 22:54(BS朝日)
世界の船旅 「アートあふれる豪華客船で巡る 東カリブ海クルーズ」
最新客船ノルウェージャン・ゲッタウェイで巡るのは、カリブ海。
小さな島に2つの国が共存するセントマーチン島では、巨大な
旅客機が頭上をかすめて離着陸するスリリングなビーチや、
海底散歩を楽しめるヘルメットダイビングを体験。セントジョン島
では、カリブ海屈指の美しい自然を堪能し、ナッソーでは島の
特産品が所狭しと並ぶマーケットを散策する。人と人との出会いが
心を豊かにしてくれる、カリブ海クルーズを紹介!
マイアミ~セントマーチン島~セントトーマス島~セント
ジョン島~ナッソー
(Gガイドテレビ王国)
【スペイン語圏ではありませんが、カリブつながりで入れておきます】
--------------------------------------------------------
☆☆11月12日 (水) 23:15 ~ 23:45(NHK BSプレミアム)
世界入りにくい居酒屋「メキシコ グアダラハラ」
メキシコ第二の都市・グアダラハラのNO.1の入りにくい居酒屋は、
マリアッチの伝統音楽で男も女も踊りまくり!看板メニューは
「むちむち豚足」。酢漬けの豚足に激辛チリソースをかけるのが
グアダラハラ流!お酒はグアダラハラ発祥のテキーラ!先住民が
作っていたリュウゼツランの酒に開拓民の蒸留技術で加わり
出来たもの。飲んで歌えばみんなアミーゴ!開拓時代のよすがが
残る居酒屋で人生を楽しむ達人たちを見つめる。
(Gガイドテレビ王国)
--------------------------------------------------------
========================================================
秋色メキシコ展2014
http://ameblo.jp/mayaixel/entry-11937121403.html
場所:西荻窪の古民家カフェ&ギャラリー松庵文庫
内容:メキシコのお祭りイベント
日時:11月8日(土)~16日(日)
11:30~18:00(火曜定休)
========================================================
(2)
蚊に負けなくてよかった…今年もあるそうです。
↓
========================================================
◎フィエスタ・デ・エスパーニャ 2014
日時:11月29日(土)・30日(日)10:00 - 20:00
会場:代々木公園イベント広場
入場無料
========================================================
去年、この(2つめの)イベント、行ったんですが、
なかなか楽しかったです。ただし、お昼になったとたん
料理関係はどのブースも行列ができますので、要注意です。
お酒や音楽、踊りなども楽しめます。
11月23日(日)は東大(駒場)のベネズエラ音楽のイベントも
ありますし、実はその日は東京外国語大学のほうも「外語祭」で、
ちょうど同じ時間帯にスペイン語劇があったりします…。
やっぱり11月はイベントの月なんでしょうか?
2025年2月28日
初めてのスペイン語「アスセナクラス」のご案内
2025年2月1日
新春親睦パーティー2025
2025年1月25日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2025年1月20日
旅でスペインを識ろう会」のご案内
2025年1月10日
スペイン文学に親しむ会:第5期開講のお知らせ
2025年1月1日
AIYES通信第110号(20250101)
2024年12月9日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内です。
2024年11月17日
スペイン・フェスタ2024 日本サルスエラ協会公演ののご案内
2024年10月1日
後期スペイン語教室(10~3月)の案内はこちら
2024年9月16日
シネマサロン「ボレロ」 By 松本益代
2024年9月9日
旅でスペインを識ろう会
2024年8月2日
夏期スペイン語文化講座のご案内
2024年7月19日
スペイン文学に親しむ会:第4期開講のお知らせ
2024年7月8日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2024年7月1日
AIYES通信第109号(20240701)
2024年6月22日
新聞クラスの「特別公開講座」のご案内
2024年6月10日
「旅でスペインを識ろう会」のご案内
2024年5月25日
横浜スペイン協会2024年度定時総会
2024年5月20日
「旅でスペインを識ろう会]のご案内
2024年5月18日
-シェリーの魅力を知るー
2024年4月9日
ロンダからのさくら便り2 2024
2024年4月9日
ロンダからのさくら便り1 2024
2024年4月2日
ロンダからのさくら便り2024
2024年3月25日
AIYES通信発行頻度の変更について